商品について
ほかの忌避商品に比べ、鳥類のさまざまな感覚を刺激する商品となっており、強い忌避効果を期待できます。それは、強いニッキの香りで嗅覚を刺激するだけではなく、ジェルのネバネバした気持ち悪さで触覚。食べたときに嫌いな味で味覚。そして、人には見えない紫外線が炎のように見えるという性質を利用し、ジェルに紫外線を吸着させる成分を配合することで鳥から見ると炎のように見せかけ危険な場所だと認識させる視覚。それら、嗅覚、触覚、味覚、視覚を刺激することで強い忌避効果をもたらします。
※バードフリーは、設置1ヶ月ほどはシナモン(ニッキ)のような強い匂いがします。
嗅覚を刺激する
鳥類全般が嫌うシナモンの香りによって嗅覚を刺激し、忌避効果をもたらします。
触覚を刺激する
鳥が忌避剤を足で踏んだときの不快感によって触覚を刺激し、忌避効果をもたらします。
味覚を刺激する
鳥が忌避剤を食べたときの味の不快感によって味覚を刺激し、忌避効果をもたらします。
視覚を刺激する
鳥類は人には見えない紫外線が炎のように見えるという性質を持っています。その性質を利用し、忌避剤に配合している成分によって鳥から見ると紫外線を炎のように見せかけて視覚を刺激し、忌避効果をもたらします。
専門家による施工を必要とせず、簡易に使用し鳩対策が行えるのが特徴です。トレイにシリコンシーランドなどの固定する為の液剤塗布し期したい場所に設置します。トレイの中に内容液を500円玉大ぐらい注入するだけで完了です。
ご使用方法
バードフリーご使用前に糞汚れ落とし
鳩のふんや羽根など臭いのするものや、近くにえさ場があると、忌避剤の効果が半減します。バードフリーをセットする前に、必ずふんなどの汚れをきれいに落としてください。

STEP1
Y型ケレンで糞汚れをかき出します。

STEP2
ハンドパッドで細かい汚れを取り除きます。

STEP3
水に濡らしたクリーンパッドで拭き取ります。

STEP4
除菌剤で消毒します。
バードフリーのセッティング

STEP1
トレーを設置場所に取り付けます。(シリコンシーラント等を使用)

STEP2
トレーの裏面にシリコンシーラントを塗布します。

STEP3
ハサミでバードフリーのノズルをカットします。

STEP4
ニッパでノズルのぎりぎりまでカットします。

STEP5
トレーに500円玉大くらいの量のバードフリーを注入します。

STEP6
トレーは15cm~20cm間隔で置いて下さい。

STEP7
15cm~20cmの間隔は鳩がとまった時に羽やしっぽにバードフリーがつく長さです。

STEP8
付属のフックを使用し吊リ下げる事も可能です。